株式会社池間組

社会貢献

一覧

九電商友会主催 アオサ清掃活動
九電商友会主催 アオサ清掃活動
2025年10月7日(日)毎年定例行事となりました、九電商友会様主催の「アオサ清掃活動」に参加しました。 アオサは漁業への影響や悪臭の発生の原因となるのを防止するため、毎年実施している活動の一…
藤ノ木校区合同防災訓練
藤ノ木校区合同防災訓練
2025年10月4日(土)に藤ノ木校区合同防災訓練が開催されました。 当日はあいにくの雨天のため、体育館で実施するなことになりましたが、シェイクアウト訓練や小中学生による被災地見学発表が行われ…
わっしょい百万踊り(北九州港湾建設協会)2025年
わっしょい百万踊り(北九州港湾建設協会)2025年
2025年9月21日(日)に行われた、わっしょい百万踊りに北九州港湾建設協会として参加しました。 今年から9月の開催になり、涼しい風の中多くの観客の前で踊りをすることができ、とても気持ち良い気…
西日本新聞に掲載されました!地元高校が弊社の建設現場を見学!!
西日本新聞に掲載されました!地元高校が弊社の建設現場を見学!!
西日本新聞(6月23日付)に、若松の企業を巡るバスツアーに関する記事が掲載され、その中で弊社の取り組みが紹介されました。 記事では、高陵高校の生徒さんが弊社の作業現場を見学された様子が取り上げ…
河内クリーンウォーク(九電北九州商友会青年クラブ)2025
河内クリーンウォーク(九電北九州商友会青年クラブ)2025
2025年6月1日(日)、天気にも恵まれた中、「河内クリーンウォーク」に参加しました。 自然豊かな河内貯水池の周辺約4kmを、参加者でウォーキングしながら、ゴミ拾いを行いました。 ウォー…
海岸クリーンアップ大作戦 IN門司港レトロ(北九州港湾建設協会)2025年
海岸クリーンアップ大作戦 IN門司港レトロ(北九州港湾建設協会)2025年
毎年恒例の門司港での「海岸クリーンアップ大作戦」も今年で20周年となりました。 清掃開始と同時に雨も止み天候が味方してくれました。 当日も屋台が並んでおり、多くの観光客で賑わっていました…
曽根漁港清掃活動
曽根漁港清掃活動
令和6年12月18日(水)に曽根漁港道路2(上部工)整備工事(6)現場周辺の清掃活動を行いました。 協力業者さんと工事させて頂いている地域を綺麗にしました。 今後も工事が続きますので地域…
北九州市立大学 学生来社(防災の学び)
北九州市立大学 学生来社(防災の学び)
令和6年11月14日(木)に北九州市立大学 学生15名が来社し、 災害発生時における会社としての取り組み・会社の説明、また社内の見学、 最後にドローンを活用し、どのようなことができるのか…
藤ノ木市民センター文化祭
藤ノ木市民センター文化祭
11月8日(金)、9日(土)で藤ノ木市民センター文化祭に参加し、 地域の方達に、災害時に活躍するドローンの紹介を行いました。 ご年配の方からお子さんまで幅広い年齢の方に喜んで頂きました。…
曽根干潟どろんこ集会
曽根干潟どろんこ集会
10月30日(水)弊社が施工している現場付近(曽根干潟)にて、曽根東小学校460名とどろんこ集会に参加しました。 どろんこ集会とは、SDGsの一環で干潟に生息している生物の研究活動を行うもので…
九電商友会主催 アオサ清掃活動
九電商友会主催 アオサ清掃活動
今年もアオサの清掃活動に参加しました。 今年は例年と比べ参加人数が少なかったですが、あっという間に回収ネットがいっぱいになりました。 来年も参加してアオサの被害を減少できるようにしたいで…
藤ノ木校区合同防災訓練
藤ノ木校区合同防災訓練
2024年10月5日(土)に藤ノ木校区合同防災訓練が開催されました。 地域に関わりのある方達がたくさん参加してくださったおかげでとても良い防災訓練になりました。 また、JICA国際協力機…